デュークミヤモトの日記

所有する機材や撮影した写真などについて

城南島海浜公園から飛行機を撮る

AO1I9735

AO1I9780

 

AO1I9800

いきなりですが私、せっかく羽田空港の近くに住んでおきながら羽田に就航している飛行機をろくに撮ってきませんでした。1DX2も買った事だしせっかくなので城南島海浜公園に行ってみようと思い立って夜勤明けでカメラ担いで行ってきました。こちらの城南島海浜公園ですが羽田に離着陸する飛行機撮影としては定番のコースですね。車がないので自転車で行くしかありませんがそれでも30分もかからないのでいい感じです。橋が多いので結構体力入りますが・・・

AO1I9822AO1I9824

ではまずこちらのチャイナエアラインの機体から

AO1I9871AO1I9880

新塗装機のチャイナイースタン

AO1I9850AO1I9846AO1I9856

この日一番狙っていたルフトのジャンボ、風向きのせいなのかどうかは分かりませんがB滑走路には降りてきてはくれませんでした。残念・・・

ま、これはこれで岩場に着陸してるみたいで面白い絵にはなりました。

AO1I9807

AO1I9805

最後に猫で締めにしたいと思います。

以上です。

DOMKE F-2 カメラバッグ

ドンケF2カメラバッグ

AO1I9562

私が以前から使っていたテンバのDNA15が破れてしまったので新しくカメラバッグを新調しました。

AO1I9568

AO1I9582 中の仕切りはこんな感じになっております。私の機材は今は1DX2と大三元の上二本です。これらを今までの様にボディにマウントさせたまま入れようとすると蓋が閉まらないのでこのカバンではボディとレンズを分けて収納しています。最初はそんおやり方に戸惑いもしましたが、慣れればもう気になりません。むしろ現地について組み立てるほうがそれっぽいというか・・・(笑)

AO1I9584

 

カバンの一番底にはこんなに分厚い保護剤が・・・分厚すぎじゃないでしょうか・・・悪いことではないですけども!

AO1I9566

 両サイドポケットにはドンケの文字が。クールでいい感じです。

AO1I9567

噂通りのプラスチッキーな留め具だったので登山用のカラビナをつけました。

AO1I9581

全体的にすごくいい雰囲気なので普段使いにもぴったりです。もっと早くこのカバンに出会っていればよかったです。いや、存在は知っていましたが、手を出そうと思っていませんでした。なぜなら保護クッションが前面についていなかったから。しかしその程度なかったとしてもその分丁寧に扱えばいいだけの話でした。鞄の生地も分厚いコットンだし、それ自体が緩衝剤の役目を果たしている様です。

 

以上です。

EOS-1D X Mark II購入&レビュー

EOS-1D X Mark II購入&レビュー

お題目の通り、前回の記事で軽くほのめかしましたがEOS-1D X Mark II、購入してしまいました。

0P1A7209

Canonユーザーとしては行き着くとこまで行き着いてしまったというかなんというか、正直な話、1DX2の機能を余すことなく使えるのかと問われれば激しく微妙なところではありますが、それはそれ。趣味である以上最高のものを求めるのは仕方のないことなのだと自分に言い聞かせて購入に踏み切りました。

外観レビュー

0P1A7254

まずは正面上半身から。私は初代1DXは持っておりませんが、店頭などで比較するとペンタ部のGPS内蔵部分の出っ張りが見分けるポイントになるようです。個人的に先代の愛機である7D mark2を彷彿とさせる感じでとても好きです。

0P1A7246

次に正面右半身を。mark2の文字が綺麗です。

0P1A7247

左半身はファンクションボタンと絞り込みボタンが特徴ですね。そして深まったグリップはとても握りやすいです。この一体感が1D系の真骨頂とでも言いましょうか。圧倒的な剛性感がたまりません。

0P1A7259

0P1A7263

縦位置撮影用のグリップ部も横持ちと比べて違和感が全くありません。ボタン配置などよく考えられていてすごいと思います。縦位置のボタン類のオンオフ切り替えスイッチも健在です。

0P1A7264

背面左半身です。5D系との一番の違いはやはりここだと感じました。モニターの左側にあったボタン類がすべて下側に揃っています。最初は戸惑いも感じましたがもう慣れました。慣れればこれはこれで非常に使い易いです。

0P1A7218

ケーブル接続端子類も個別にカバーがされてあっていい感じです。防滴防塵性能に一役買ってますね。

0P1A7242

モリー類の差し込み口です。CFカードとCFastカードに分かれております。私は今の所CFカード一枚のみで済ませております。128GBで2万6000円程しましたが、せっかくの1Dの基本性能をメモリ如きで落としたくもないのでキッチリSanDisk製のカードを選びました。

0P1A7234

バッテリーもこれまた大きなサイズとなっております。今回初めての1D系ですが、今までの一桁Dシリーズとは形も大きさも全く違います。なので互換性もなし。充電器も専用のものとなっております。しかし・・・予備のバッテリーを買うとなるとAmazonですら1万8000円ほどしますのでなかなか覚悟のいる値段です。ま、これだけでかければそうそう予備もいらないでしょうが。必要とあらばその時は買い足すことにしましょう。

0P1A7249

最後に、今回私が購入したモデルは新品ではなくカメラのキタムラによる中古品でしたがお値段それでも46万円ほどでした。なかなかいいお値段です。しかし「これいいな〜あれいいな〜」と考え始めるといずれは購入に踏み切ってしまう私のことです。どうせ今買わなかったとしてもそのうち2、3年以内には買っていたでしょう。で、あれば趣味なら本気で!をモットーにしているのもあり、早いうちに手に入れておくのがある意味で正しかったのかも知れません。最上位機種である1DX mark2、レンズも一丁前に大三元など揃えておいてこれらで撮れないものはほとんどなくなってしまいました(笑)。これからも5D mark3とともに長い間お世話になっていくと思いますが、とりあえず古い5Dは兎も角として、1Dは向こう10年は使い倒すつもりでいます。

『極限のドラマを記録する。』

とのキャッチコピーの通り、様々なシーンを私の人生とともに記録して行こうと思います。

 

以上です。

 

EOS 5D Mark III 購入&レビュー

みなさんお久しぶりです。

AO1I9401 今回はお題目の通りCanonの名機、5Dシリーズの第三世代、mark3について記事にします。mark4が出ている今mark3はすでに型落ち品なのですが、私は現行の最新モデルよりもこちらの方がなじみが深いので(店頭や知り合いの私物などで弄り慣れていた)こちらを購入しました。

AO1I9395

バッテリーグリップを装着するとこんな感じで1Dよりの大きさになります。しかし、mark3の下の接合部など特に後付感は否めません。ただ、私の場合、格好ではなくバッテリーに余裕をもたせたかったためBGの購入に至りました。

AO1I9436

二つバッテリーを持ち歩けば良いという意見も知人から聞いてはいましたが、カメラで見たときのバッテリー残量がそもそも増えるという点に目をつけて知人の意見を押しききりました。握った感触としてはデカイ重い幅をとると三重苦ではありますが、それでもBG装着時のメリットがでかすぎて気になりません。ただ・・・一人でカメラを持って出かけるときはどうでもいいのですが、カメラ初心者の人とかと出かける場合こちらの機材がゴツすぎて若干引かれ気味になりかねないのでその時々に応じてつけたり外したりしています。

AO1I9405

AO1I9399

それでは定番の外観から。私の今までの使用機材はkiss x7からの7D mark2からの本機5D mark3となりますが今回初めてのフルサイズということで軍幹部の膨らみが素晴らしく感じます。そもそもなぜ7D2というAPSC最高機を手にしていながら新たにフルサイズに移行しようと考えたのかというとちょうど職場の後輩が7D2の購入を考えているようで、それなら私の機体をちょい安で譲ってやれば軍資金もできるしちょうどいいと思ったからです。この記事を書いてる時点では既に元愛機は後輩の元に行った後です。またあちらでも活躍してくれることを願います。

AO1I9419

背面部分です。Canonの一桁機は1D系を除いて5D、6D、7Dシリーズはほぼ共通の背面構造をしていると思います。モードダイヤルもCanonはどの機種も左肩ですよね。

AO1I9413

右肩のサブモニターもCanon伝統のアンバー系の色ですね。暗くても見やすいので好きです。

AO1I9429

AO1I9424

バッテリーグリップのボタン類は使用するときとしないとき用にオンオフが切り換えられるようになっております。ま、私は常にオンにしているし、オフにするつもりもないので別にこの機能はあってもなくてもいいのですが、不意な誤操作は防げるのでいいと思います。グリップ下のストラップ接合部はまだ使っておりませんが、おそらく正方形のカメラボディを扱いやすくするためにこの位置にストラップの取り付け位置を新たに設けているのでしょうか。それとも別の目的に・・・?

とまぁこんな感じでかなりラフではありますが私なりのレビュー記事でも書いてみました。出てくる画質はいわずもがな、悪いわけがありません。これがCanonのフルサイズだ!!と言えるだけの色のりやコントラスト等素晴らしいです。

ちなみに、5D mark3のキャッチコピーが厨二でちょっとかっこいいです(笑)

    地球の光をすべて 受け止めるために【EOS 5D MarkIII】

いかがでしょうか?

 

ちなみにflickrのデータを見て頂くともう一つとんでもない事実が分かります(笑)

当分の贅沢はできません。

以上です。

横浜みなとみらいの夜景に酔いしれる ver2

再び横浜に夜景を撮りに行ってきました。

0P1A5744

まずは汽車道から水面のリフレクションを狙っての一枚。風がやむのを待って粘り続けるといいことがありますね。

0P1A5674

こちらも定番の構図でもう一度。高原がクロス状になるクロスフィルターでイルミネーションに花を添えます。

0P1A5669

同じく汽車道からワールドポーターズを狙った一枚です。屋上の青い光源が水面に光ってきれいでした。

0P1A5739

前回微妙にうまくいかなかったワールドポーターズの二階エントランス前のイルミネーション、そうそうこれですこれ。(笑)これが撮りたかったんですよ!!!

0P1A5749

すこし穴場的なスポットとなっておりますがクイーンズスクエアの四階のテラスからです。次回は三脚持ち込んでもっときれいに撮ろうと思います。にしても・・・いくら近いからとはいえ横浜に通いすぎている気が・・・(笑)

0P1A5706

こちらは通称ナビオス横浜前と呼ばれる場所で灯篭のようなものが並んでましたので撮ってきました。なかなかきれいでしたよ。

0P1A5654

最後にクリスマスシーズンの一定期間横浜の規格に加盟しているテナントが全館点灯するとかいうイベントがあったような気がします。おそらくこの日もそうだったと思いますが普段消えているはずのテナントまで全館点灯とは圧巻です。明るすぎていつも撮りなれているのでいつもの設定のままシャッター切ったら白飛びしてしまったまでです。(笑)

 

以上です。

 

 

横浜みなとみらいでクリスマスシーズンの夜景に酔いしれる

まずは横浜といえば、定番の構図です。flickerでカメラ情報を見るとお分かりなのですが、実は最近ボディを一新しまして7D2で撮ったものと5D3で撮ったものが混じっておりますが気にせずご覧ください。5D3のレビューに関しては後程別記事にてアップします。なぜmark4ではなくmark3を購入したかというと個人的にmark3が好きだから、ただそれだけなんですが・・・(笑)

0P1A4881

いつもはこの構図で撮る時に観覧車が正面か斜めに見えるように撮影するのですが今回は線上になるように撮ってみました。この辺はよく撮りに行くのですが、毎度角度を変えるので新しい発見ばかりで楽しいです。

0P1A4872

イルミネーションを前ボケに使ってランドマークタワーを撮影。もうちょっとなんか違う撮り方もあったような気もしますが。また次回行ったときに考えます。

0P1A4864

赤レンガ倉庫の合間に行われているクリスマスシーズン中のイベントです。

0P1A4843

 

向かって海側に大きなクリスマスツリーが飾ってあります。0P1A4840

あえてぼかして撮るのもありかと6O2A2810

この日は雨上がりだったので水面のリフレクションを狙うも水面の量が少なくコレジャナイ感が・・・

6O2A2855

6O2A2856

6O2A2863

6O2A2865

6O2A2867

今までの赤レンガ倉庫といえばみなとみらいの街並みに背を向海側を見て撮っていましたが、街並みを背景にして撮るのも新鮮でいい感じです。

0P1A5066

ランドマークタワーを入れて横浜らしさを演出

0P1A5079

ワールドポーターズの二階エントランスのイルミネーション。こちらも再度出撃してもっと良い構図で狙いのしたいと思います。撮ってるときはありだと思ってもかえってPCで見るともっといい撮り方があったのではないかと思えてくるから不思議です。

0P1A5089

最後に桜木町駅まで帰る途中汽車道から見えた景色がググっと来たので一枚撮ってみました。これはなかなか自信作です!!

 

以上です。