デュークミヤモトの日記

所有する機材や撮影した写真などについて

羽田空港で飛行機撮り

先日内定先のオリエンテーションのついでに羽田空港のデッキで飛行機を撮ってきました。後で厳選してフリッカーにアップしてありますが、その数は600枚弱。相変わらずものすごい数ですね。いえ、これでも少ないほうですね。後ほど記事にしますがその翌日は3000枚に達していました・・・(笑)

6O2A1670

それでは羽田空港スカイデッキから撮った写真からまいりたいと思います。

国際線デッキより

6O2A1601いきなりレア機の787初号機を撮るのに成功しました!機体後方にかけての模様が特徴的ですね!私の地元の愛知県にあるセントレアでは787はその機体自体がレアに分類されるのですが、滑走路や便の本数の多い羽田では、787はゴロゴロといます。どこをみてもたいていは787が目に留まりますね。

6O2A1607ANAJALの機体のコラボです。手前にANA機、後方にJAL機という二つを絡めて撮ってみました。ちなみに、この写真の焦点距離は250mmです。フルサイズ換算で400mmまで引っ張れているはずなんですが、それでも少し遠いですね。トリミングは面倒なのでやっていません。

6O2A1623JAPAN AIRLINESの機体。セントレアでも数多く見かけます。ひょっとしたら結構めしゃーな機体なのでしょうか。私は撮り鉄は好きですが、撮っている対象にはそこまで詳しくなく、あまり多くは語れません。

6O2A1633787初号機とJAPAN AIRLINESが向かい合っているのを一枚。時間的に午前中の朝の時間だったのでホワイトバランスを寒色系に振ってみました。これらの写真を見るに、最近もう少し望遠がほしいなと感じるようになりました。目標は純正ナナニッパ=EF70-200 F2.8です。これに追加で二倍のエクステンダーを購入すればレンズだけで400㎜は引っ張れます。キヤノンのAPSCということで焦点距離は1.6倍になりますから、通しで最大640mmまで引っ張ることができるようになります。100-400のⅡ型も検討はしましたが、今のところ「通し」でないという点で70-200+二倍のエクステンダーという候補が筆頭に上がっています。それでは気を取り直して。

空に浮かぶ機体

6O2A1742分かりずらいですが、発着後のJAPAN AIRLINESを捉えた一枚です。こういった空にいる機体を狙うにはやはりもっと超望遠がほしくなりますね。6O2A1783そこからさらに狙い続けて旋回中の一枚です。やはり小さいですね。フルサイズ換算で400mmもあれば足りるだろうと思ってデッキ入りしましたが、甘かったですね。APSCだけで400mmないとまともなのは撮れなさそうです。

6O2A1784の写真は国際線ターミナルからの物になりますが、奥にもう一つ、おそらく第二ターミナルかと思われるターミナルがあったので、絡めて撮ってみました。

747-400

6O2A1826

6O2A2210

そして、タイ国際空港からの747-400です!!今では国内線での747は引退してしまっておりますからね。国内線ターミナルでは747は見ることができません。バブル時代に建造された大型機の747は今の時代ではコストが高すぎて国内では使用できなくなってしまったのですね。寂しいものです。個人的には747は787よりも好きな機体です。

ランディングを捉える

6O2A1900

6O2A1906

6O2A1912

6O2A1924

6O2A1933

6O2A1935着陸までの寸前を撮りました。さすがは7D2の秒間10連射が物を言いますね!残念ながら私が陣取っていた場所からは最後の一枚によく映っている左側の物体Xが邪魔で白ケムリを上げる一瞬は撮れませんでした。それでも最後のカットにほんの少し白煙がタイヤから出ているのが目を凝らしてみると、わかります。6O2A2001こちらも白煙を上げるギリギリ一瞬手前になってしまっています。軽い機体ではあまり大きな煙は出ないのでしょうか?機体だけ撮るのもいいですが、それより手前にほかの機体の尾翼があったのでそれを絡めて撮ってみました。この写真で何を伝えたいのか?と聞かれれば私は着陸の一瞬、と答えますが、これでは尾翼に目が引っ張られてしまってむしろ尾翼が主題になっているような気がします。

6O2A2012そして、787初号機のケツとシンガポールエアラインを絡めての一枚です。電気のポールが邪魔ですねぇ・・・そして色々と邪魔なものが写りこんでおります。もっと考えて撮らなくてはいけませんね。毎度のことですが、今後の課題です。

テイクオフの一瞬

6O2A2320

6O2A2325

6O2A2341

6O2A2353先ほどはランディングの一瞬を掲載しましたので今度はテイクオフの一瞬を載せます。見事に被写体ぶれしておりますね。(笑)最後の一枚がゲートブリッジに絡めて撮ることができてよかったです。私が7Dを使い始めてからよくやるミスなのですがケース設定をケース1のオールマイティにしたまま撮影に臨むことがあります。せっかくのAF性能を活かしきれていませんね。そして撮り終わってから、あ!とか気づくわけです。さらに動態撮影なのに腕も未熟なうちからワンショットで撮影に臨むんです。ルークオザワさんはスナイパーのごとくワンショットでバシッと狙うわけですが、それは今まで培ってきた技術と経験と勘があるからなしえる技で、私のような素人が真似しても像が止まることは決して多くはありませんね。中には偶然止まっているのもありましたが。

6O2A2415ゲートブリッジを絡めるということで、もう一枚テイクオフとは別の写真を載せてみます。テイクオフの前だったか乗客が乗る前だったかは覚えていませんが、いい感じで絡んでくれました。ゲートブリッジも機体も少し遠いですが・・・

6O2A2556 h普通に機体だけを大きく切り取ってみました。水平がろくに撮れていないうえにx画角ギリギリになるように撮ったのでなんだか面白みに欠けますね。

6O2A2541少し機体が右端に寄りすぎていますが何とか白煙の一瞬をとらえることができました。トリミングしてから掲載すればよかったと記事を書いている時点で公開しています。

f:id:G-fhoto-industry:20161104222540p:plain

気が変わったので、フリッカーには上げていませんがwindowsのフォトアプリでトリミングしてスクリーンショットで掲載します。こうしてみると、羽が切れていたりと色々機になる部分がありますね。そしてくらいです。

6O2A2701特に意味はありませんがテイクオフの一枚です。この日はあいにくと曇りという空模様だったので、写真自体がはっきりとした印象がなくもやっとしています。それでも個人的には飛行機という大きな物体が空に浮く瞬間や、地上に降り立つ一瞬というのは撮っていて面白いと感じました。

6O2A2744787とエアドゥの尾翼、そしてゲートブリッジという少々無茶な一枚です。本当に羽田は次から次へと787が行きかっています。もはやレア機でもなんでもない気がしてきました(笑)ただ、セントレアから比べると多いように感じますが、大阪の伊丹などと比べるとそんな変わらなそうです。セントレアが少なすぎるだけの様です。

6O2A2788

6O2A2796

6O2A2805

6O2A2815こちらもテイクオフの一瞬を。DELTAの文字からもわかる通り、デルタ航空の機体ですね。尾翼の赤と青のコントラストがカッコいいです。テイクオフの、地面から飛び立ち空へと飛んでいく様は撮っていて面白いですね。ストリー性を感じていい絵になっているような気がします。

流し撮り・・・?

6O2A2866

6O2A2872 フリッカーを見ていただければ分かると思いますが、シャッター速度1/60で流し撮りっぽく撮ってみました。そこまで大きくは流せていませんが、高速シャッターで時を止めてしまうよりはテイクオフの迫力が伝わるような気がします。ひょっとしたら肝心の機体も像が止まっていないかもしれない・・・(ガクガク

6O2A2876

6O2A2880

そしてその機体がそのまま飛び上がっていくのも撮ってきました。いい感じにスカイツリーが写りこんでいます。小さな機体だとこの時点でスカイツリーの少し上をかすめていくのですが、この機体は結構大きかったようですね。

たまには迫力をだして

6O2A2960787初号機が動き始めたのでちょっと大きく切り撮ってみました。なかなか迫力が出ているかと思います。もう少し低い位置から取れればよかったのですが、デッキからはせいぜいこの程度が限界です城南島など空港外から超望遠を使って撮ればもっと低い位置か大迫力な一枚が切れると思います。いつかやってみたいですね。そこまでの超望遠は購入は不可能かと思われますのでレンタルなどならま行けそうですね!

そんなiso感度で大丈夫か?(大丈夫です)

6O2A2962この時間になるとだいぶ薄暗くなってきますのでiso感度を上げて撮影していますが、全然いけますね。誘導路の赤いレイルを絡めてみました。・・・というのは嘘で、撮ったら勝手に絡んでいました(笑)

6O2A2997

国内線デッキからということで、ANAが多いですね。ANAだらけです。

周りの人の機材

6O2A3004

6O2A3006

6O2A3025やはり自分が一眼レフを使っていると周りの人が使っている機材も気になってきます。みなさんいい機材をお持ちですね。なかには無線機を持ち込む方もちらほらといらっしゃいました。

 

今回は以上です。夜景編に続きます。