デュークミヤモトの日記

所有する機材や撮影した写真などについて

月島へ行ってみた

三月中旬に東京へ越してきて以降、部屋の片づけに追われてろくにブログの更新も写真を撮りに行くこともままならなかったですが、ようやっと時間ができたので少し月島の方へ足を延ばしてみました。もんじゃ焼きのほかにも三月のライオンの聖地として有名です。

6O2A8414

6O2A8412

6O2A8429

6O2A8433

八丁堀駅から徒歩で中央王橋を目指して軽い散歩です。

6O2A8434

橋というのはどうにも被写体として面白いですね。ついつい撮ってしまします。

6O2A8426

歩いているうちに中央王橋が見えてきました。目の前からドンと撮るのもいいですが、街中の風景の一部として絡めて撮るのも好きです。

6O2A8486

劇中にも登場する中央王橋です。普通の橋と違ってワイヤーが張られていて面白いですね!

6O2A8485

八丁堀駅方面を背中に向かって左側にはスカイツリーが望めます。ということはこの川は隅田川ということになりますね。

6O2A8495

サイクリングやランニングをしている人が多い様です。三月のライオンではこの橋は主人公零と川本家族の懸け橋として描かれていますね。私はその描写が好きです。そしてこの日に月島へ来たのは私もその感覚の中に浸ってみたかったからです。聖地巡礼というやつですね。実際の舞台をどれだけ綿密に描かれているかで聖地巡礼の気分の高まり方が違いますが、やはりそっくりというのはいいですね。劇中の世界観の中に自分もいるみたいで。ふとしたら近くを零や川本家族が歩いていそうな気がしてきます。

6O2A8452

6O2A8451

6O2A8449

6O2A8441

橋の下の通路です。劇中にも登場しますね!!この場所も気に入りました。休日にここまでサイクリングに来てベンチで軽くごろりとするのもアリですね。

6O2A8439

6O2A8437

最後に橋の全貌とその右舷です。こんな広々としているなら広角レンズを持ってくればよかったと少々後悔。あいにくそこまで本腰入れての撮影をするとは考えていなかったのでいつもの7D2にシグマ17‐50のみで出てきました。次に行くときは広角も持って行ってみようと思います。

 

以上です。

皇居周辺

6O2A8310

皇居周辺の橋です。名前は忘れました・・・。夕日を浴びるススキが綺麗でした。

6O2A8316

6O2A8333

最近ハマっているシルエット撮りです。

皇居の周りはサイクリングやランニングコースとして有名なのでしょうか?走っている人を何人も見かけました。

6O2A8345

駐車場から眺めるビル群です。

6O2A8352

天下の国道一号と404号の交差点です。

 

以上です。

またまた富士山

再度富士山にチャレンジしてきましたので掲載します。

6O2A8203

6O2A8172

6O2A8159

実は私、カメラでまともに撮った富士山で山頂に雲がかかってない、雪のかぶった綺麗な富士山をとれたのはこれが初めてでございます。この日は所用で東京に向かう際、新幹線のなかから撮影しました。時速250キロで走る新幹線からでも7D mark 2なら悠々撮ることができます。否、スマホでも普通に取れます。それだけ富士山がでかいということですね!

 

以上です。

川崎大師に行ってきた。

内定先の寮の見学が終了したため向こうの友人と一緒に川崎まで足を延ばして川崎大師へ行ってみました。

川崎大師駅 

6O2A7997

6O2A8000

6O2A7999

実はこの川崎大師に来るのは二度目です。一度目は三年前に真剣で私に恋しなさいの聖地巡りということできていました。当時はカメラを持っておらず、携帯で写真を撮っていましたが、今回ようやくカメラを持って本腰入れての川崎大師撮影としゃれこみます。

仲見世通り

6O2A8005

6O2A8007

寮の見学は二時にはすでに終えていましたが、蒲田から大森海岸まで来る際少しやらかして蒲田から品川までノンストップで拉致られてしまったことと(笑)、品川駅で折り返す際、外国人観光客と思しき方に羽田行きの電車を聞かれ、「次の次の電車が羽田行きです。しかし蒲田で乗り換えがあります」と英語で説明したところ、「蒲田・・・?」の反応で、おそらく言ってることは伝わってはいたはずですが蒲田をご存じなかったようで、目の前に来ていた各駅停車の電車をスルーして次の快速で再び蒲田までノンストップで折り返しました。羽田行きの電車に無事旅行者を乗せたところで再び自分は大森海岸を目指して今度はきちんと各駅停車に乗車(駅員には勘違いされないように事情を話しています)しました。そんなこんなで予定よりも一時間ほど遅れて友人宅に到着、その後もゆっくりしていたこともあり、結局大師についたのは5時近くになってしまいました。

平間寺

6O2A8009

6O2A8010

6O2A8014

6O2A8012

川崎大師金剛山平間寺に到着です。実は前回来たのも似たような時間帯だったこともあり、仲見世通りのお店はまだところどころ空いているところもありましたが、しまっているところ、締め始めているところもちらほらという感じでした。

逆光でシルエット

6O2A8018 - コピー6O2A8019 - コピー6O2A8021

空の青みを出したかったので建物をシルエットにしてみました。今までシルエットで写したものは千葉公園での一枚きりでしたが、なかなか面白くハマっていきそうです(笑)

境内

6O2A8034

6O2A8031

境内はそこそこの広さがあります。たとえでいえば、神田明神くらいかそれより申し越し広いかというところでしょうか。

本堂内部

6O2A8043

6O2A8036

6O2A8035

大きな提灯がぶら下がっていました。中には御朱印帳を書いてもらえる場所もあります。

朱印帳

6O2A8098

御朱印いただいてきました。

6O2A8104

6O2A8106

ちなみに、私の御朱印帳神田明神で購入したラブライブ仕様です!(笑)

手水舎

6O2A8060

6O2A8058

お決まりの手水舎です。神田明神の時と違って、柄杓が綺麗に整列していませんでした。

6O2A8061

手水舎から本堂に向かって一枚。

6O2A8064

広角に切り替えて一枚。帰路につきます。

再び仲見世通りへ

6O2A8067

6O2A80706O2A8075

6O2A8072

日が落ちて街灯がつき始めると明るいうちとはまた違った顔を見せてくれます。

6O2A8080

6O2A8082

珈琲ショップのようですね。今度またお店が閉まる前に来てみたいと思います。

6O2A8083

珈琲ショップを過ぎるともう仲見世通りも終盤です。

仲見世通りを後に

6O2A8094

6O2A8090

通りの終始点での提灯ゲートを後に帰路につきます。以前と同じ方法で行こうとして行きも帰りも川崎駅からバスを使いましたが、帰りのバスの中で調べたところ普通に京急川崎大師駅から電車に乗って川崎駅を目指した方がはるかに速く、又安上がりに済んだようです・・・(笑)

 

以上です。

車窓からみる富士山

新幹線からの富士山

先日内定先の寮見学に行くときに名古屋から東京への新幹線のぞみに乗車しました。その時車窓から見えた景色を一部、カメラに収めてました。

6O2A7954

下の二枚は一応富士山です。この日はよく晴れていていい天気でしたが、残念なことに富士山の周りだけ雲が出ていたため、富士山の低い部分しかとることができませんでした。

6O2A7974

6O2A7967

 

今回は短いですが、以上です。

オルトリーブサドルバッグLサイズ購入

ブルべにも使える定番サドルバッグ、オルトリーブ

6O2A7912

6O2A7913

6O2A7897

私が今まで使っていたサドルバッグは、トピークのエアロ ウェッジ パック (クイッククリック) Lサイズ でした。

TOPEAK トピーク / Aero Wedge Pack (QuickClick™) [ エアロ ウェッジ パック (クイッククリック) Lサイズ ]

私がエスケープRX3を購入した時にGIANTのワイヤー錠も一緒に購入したのですが、U字ロックの方が便利で手軽だと思って当時すぐに購入しました。以来U字ロックをメインに使っている私にとって鍵が入るサドルバッグ=U字ロック&ワイヤーロックが入るものでなくてはなりません。そこで手始めにサドルバッグを購入してみたのですが、一番大きなLサイズですら鍵二本、チューブ二本、タイヤレバー三本ですでにパンパンになってしまいました。これではどちらにしろリュックを背負わなくてはならず・・・

私が最終的に目指すのは背負わないスタイル。別に背負っていても悪くはないのですが、一度サドルバッグに頼り始めるとなにかとすべて納めてしまいたくなるものです。(笑)

となると、鍵二つ、タイヤレバー、予備チューブ、スマホ、財布は大前提として、輪行袋、ウインドブレイカー、 できればタバコひと箱とライターまで納めたい。いっそのこと大型サドルバッグの定番でもあるアピデュラやレベレイトデザインなども考慮しましたが今はまだクロスバイクの身・・・さすがにそれは大げさすぎるし実際そこまでの大きさは不必要だと思いました。そこでオルトリーブのサドルバッグに行きつきました。

6O2A7917

サドルバッグの中にこれだけのものを入れてもまだ余裕があります!もちろん鍵二本もきっちり入ります。

6O2A7940

わかる方はわかると思いますが、さっそくオルトリーブ特有?の大型ボルトを小型のネジに換装してあります!

6O2A7944

6O2A7943

買ってきたネジが足りなかったわけではなくワッシャーの数足りなかったのでサドルバッグ下面のボルトは中と外の向きを逆にすることで中のスペースを確保しています。別にボルトやワッシャーなど職場がホームセンターなのでいくらでも買ってこれるのですが、ちょっとめんどくさく感じたのとボルトの向きを変えれば案外いけそうだったのでとりあえずこれでいいかな・・・と(笑)。

 

しかしこのサドルバッグ。サドルのレイルにアタッチメントを取り付けてそこで固定するのですが、そのアタッチメントのネジ穴に最初からなぜかネジロックが塗布してありまして・・・はめるのに一苦労しました(汗)。沸騰したお湯の中にパーツを突っ込んで数秒、ドライヤーで温めながらナイフやアイスピックでネジロック剤をゴリゴリと削り取り・・・ようやく完成です。

6O2A7884

6O2A7945

実際にサドルに着けてみました。

6O2A7890

大きすぎず、小さすぎず、入れたいものはすべて収まり、ダンシングにもペダリングにも今のところ影響はありません!すばらしい!!!ただ、ロールアップ式なので走っていると何となく袋の口がほどけて空いてしまわないか心配になります。

6O2A7913

そこでかカラナビで上から止めた後、後日レイルにクイック帯おを取り付け、カラナビと絡めて補強することにしました。それでバッグの垂れ下がりもついでに防げるはずです。

 

以上です。